言葉の変換:だいちゃんの「ペップトーク」

 


前回「やれば、できる!」をお伝えしました。

じつは、この言葉って、
人に投げかけることで、
より効果を発揮するのですよ。

人は期待されることで、
やる気がでたり、
潜在能力が引き出されたりすることもわかっています。

WBCの栗山監督が、
日ハム時代に大谷選手の二刀流を
誕生させたのは有名な話しですね。

当時プロ野球界では、
投手も打者も両方させることに反論しかなく、
大谷選手が打撃不振だったとき
「投手に専念させるべき」とする論調でしたが、
栗山監督は「翔平ならできる!」と信じ、
期待し、二刀流で起用した結果、
年間MVPをとる結果となりました。

その後の活躍はここで紹介するまでもないでしょう。。。

そして、
日ハムをリーグ優勝にまで導いたのは、
前向きな言葉を投げかけ、
選手を信頼して、期待して起用していった
指導方法にあったとされています。

WBCでもそうでしたね。

「大谷さんや、プロの選手だからできたんじゃない?」
と思われる方がいるかもしれません。

そこで、
実際に期待を声にする“言葉の投げかけ”によって、
少年野球チームを優勝まで導いた、
ドラマのような話しを実現させている方が、
このコミュ・ラボにもいますので紹介します。

“だいちゃん”こと、浦上大輔さんです。

だいちゃんは、
ペップトークという「励ます技術」の
普及活動をされているのですが、
このペップトークを使い、
旗の台クラブという
負け試合が続く少年野球チームを、
都大会優勝を果たすチームへと導きました。

何をしたかといえば、
「ポジティブな言葉で選手を励ます」
ということです。

それまでの旗の台クラブでは、
練習中にミスがあると、
体育会的な指導の

「何やってるんだ!」
「なんでそんなボール球振るんだ!」
「ボーッとするな!」
「やる気ないなら抜けろ!」

といった言葉を使っていたそうです。

これをペップトークに変えるよう
指導者たちに進言し、

「大丈夫、次は行けるぞ」
「ストライクを思い切り打とう」
「打てるよ」
「集中していこう!」
「野球を楽しもう」

と励ましや期待の言葉に変えたそうです。

さらにチームの監督は、
大会前にこれからの試合へ向けて、
優勝までをイメージした新聞をつくり、
選手それぞれが活躍する姿を
描いてみせたそうです。

結果、
選手たちの間で褒め合い、
励まし合い、
チームの状態もよくなり、
そして、
自分達よりも強いとされるチームに
勝つといった快進撃を続け、
見事大会優勝を果たしました。

わたし、
この話しを聞いたときに身震いし、
目がうるっとなりましたね。

ペップトークの考え方や技術には、
5つのルールや4つのステップがあるのですが、
ここでは
「ポジティブな言葉への変換」、
「選手を信じ、励ます言葉かけ」
が基本となっています。

このように、使う言葉と、
その言葉の投げかけによって、
人はやる気もあがり、
期待以上の活躍ができるようになるのです。

“言葉は使い方”

リアルに投げかけるときはもちろん、
とくにデジタルでの使い方には、
それがしっかりと伝わる言葉に
変わっているのか考えたいものですね。

旗の台クラブの快進撃や、
ペップトークについて詳しく知りたい方は、
ぜひこちらをご覧ください!

『たった1分で相手をやる気にさせる話術ペップトーク』浦上大輔(著),2017
『相手の結果を100%引き出す 実戦!ペップトーク』浦上大輔(著),岩﨑由純(監修),2019


≪心理学的補足≫
人が期待されることで、やる気がでたり、潜在能力が引き出されたりする効果を心理学では“ピグマリオン効果”といい、逆に相手に対して期待できない、見込みがないと思っていると、本当にその通りの悪い結果になってしまうという効果を“ゴーレム効果”といいます。また、人は注目されたり関心を持たれたりすることで生産性をあげることがわかっています。これを“ホーソン効果”といいます。だいちゃんの事例は、これらを上手に活用した事例となりますね。

人×WEBコミュニケーションプロデューサー
青山貴洋


デジタル社会のコミュニケーション
カオバWEBコミュ研究所 コミュ・ラボ  https://kaoba.jp/lab/ はこちら!
ウェビナー企画・運営・配信のご相談はこちら!
ウェビナーマネジメントサービス | カオバwebコミュニケーションズ (kaoba-web.com)
人と思いをつなぐ
カオバWEBコミュニケーションズ https://kaoba.jp/

コメント

このブログの人気の投稿

採用動画作成のポイント

衝突(コンフリクト)を関係の質へ

ウェビナー企画の立て方 1 -なぜそのセミナーを行うの?-